Amazonのオーディオブック 30日間無料

たった19日の学習で日商簿記3級に一発合格した勉強法【教材費は無料】

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

へび吉
へび吉

実用的な資格として人気の日商簿記検定、これの3級に合格するための勉強法でオススメはある?

あまりお金をかけずに短期間で効率よく合格したいニョロ

ケロ先生
ケロ先生

目安として、3級に合格するには約100時間の学習が必要だと言われているけど、学習方法次第では60時間程度でも十分合格できるよ。

無料でできる効率良い勉強法を教えるから、ぜひ受検してみるケロ~

こんにちは、りょうです!

これまで民間企業で働いたことがなく、もちろん経理や事務職の経験もないアラフォーの私が、2022年3月に受検した日商簿記検定3級に合格しました。

学習期間はわずか19日間だったのですが、なんとか合格できましたので、その勉強法を紹介します。

この記事は次のような人におすすめ!
  • 点数なんてどうだっていい、とにかく短期間で合格したい
  • できるだけお金をかけたくない、あわよくば無料で
  • 自分で簿記の書籍を見ながら「いちから」勉強できる気がしない

この記事で紹介している勉強法は、簿記のプロに頼った高効率な方法です。

この方法を参考に勉強すれば、2週間~1ヶ月で簿記3級に合格できるようになります!

日商簿記検定3級の試験概要

  • 実施時期: 統一試験は2月、6月、11月の年3回、ネット試験は通年(いつでも
  • 会場: 申込先の商工会議所が指定する場所、全国のCBTテストセンター
  • 合格率: 第166回試験 36.3
         第167回試験 40.7
         ネット試験 40.3
統一試験の合格率(%)の推移 横軸は試験回
  • 試験形式: 語群選択、金額・語群穴埋め問題 (100点満点)
  • 試験時間: 60分
  • 合格ライン: 70
  • 受験料: 3,300円(税込み)

受験資格制限はありません。老若男女どなたでも受験料さえ払えばOK。

詳しくは公式HPから確認してください。

受験料が高くて受験を躊躇(ちゅうちょ)しているあなたには、受験料をタダ同然にする方法を紹介していますので、ぜひ覗いて行ってください。

A8.netの「セルフバック」で【資格試験の受験料&教材費】をタダにする方法

経理の実務経験なしでも大丈夫

学習を始めた時の筆者のスペックを確認しておきます。

  • 経理や事務職の経験なし民間企業で働いたことすら無し。
  • 高校や大学で商業や経営に関する勉強したことも無し。
  • 家計簿はアプリ任せ(Money Forward ME)で、自分で計算なんてしない。
  • 資産運用を始めて約1年たち、年利の計算は理解していた。
  • 平日は朝から夕方までフルタイム勤務。
  • YouTubeが好きで、PCで動画を見ることには慣れていた。

こんな私でも合格できた勉強法を以下で説明していきます。

フルタイム勤務しながらわずか19日で合格した勉強法

公認会計士たぬ吉の資格塾

他のブログでもオススメされていたので、私はまず手始めにこちらから始めました。

初学者でもわかりやすいYouTube動画です。

たぬ吉先生の 日商簿記3級講座

  • 下に挙げる「ふくしままさゆき」動画よりも初学者向きの印象
  • 無料で視聴できる
  • 内容は神レベルに上質

こんな学習動画をアップされたら、動画学習教材を販売している会社はお客さんが減って収益減になったのではないでしょうか。

冒頭の「日商簿記3級に2週間で合格する方法!」という動画にあるスケジュールに沿って学習を進めていくと良いです。

私も「たぬ吉」動画を見るペースの参考にしました。

動画視聴のペース配分について説明されてます
(1分20秒あたり)

たぬ吉先生は「テキスト、問題集、過去問を1冊ずつ用意して学習せよ」と言っていますが、面倒くさがりの私はどれも使わずに勉強して合格できました

各動画のイントロがオモシロイです。

たぬ吉というから狸なのかなと思いきや犬という謎(笑)。

動画中で紹介されている教材

どの書籍にも【模擬試験プログラム】が付いてますので、ネット試験を受検予定の人は「本番さながら」の予行演習ができます。高得点を狙いたい人は買って損はないですね。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

お財布と相談の上、購入するかご検討ください。私はどれも購入しませんでした。

【簿記系YouTuber】ふくしままさゆき

あまりにも有名な簿記の学習用YouTube動画です。リベ大の両学長🦁もオススメしています。

ふくしままさゆき先生の ゼロから簿記3級

  • 上で挙げた「たぬ吉」動画よりも広く深く学習できる
  • 無料で視聴できる
  • 動画中、ふくしま先生のダークサイドが随所に現れる(笑

私はこの動画を「たぬ吉」動画と並行して視聴していきました。

なお、この動画に対応したKindle本がAmazonで売られていますので、そちらも利用しました。

私はKindle本をKindle Paperwhiteで読んでいます👇

ホントにゼロからの簿記3級

これが動画教材とリンクしたKindle本です。

私は「ふくしままさゆき」動画とKindle本を読むタイミング(単元)をあえてズラして、本を後追いで読んでいきました。そうすれば、動画で学習したことの復習にもなりますからね。

この本、有料販売されていますが、実はタダでゲットできる方法があります。


それは…Amazonプライムに入会することです。プライム会員であれば無料で読めます

Amazonプライムは30日の無料お試し期間がありますので、30日以内に退会すればお金は一切かかりません。つまり、30日間は無料でこのKindle本を読めます

無料でAmazonプライムを体験

学生さんはチョット待った!

短大、専門学校、大学の学生さんはAmazonプライムよりもプライムStudentに入会した方がおトクです。

半年間も無料お試し期間がありますので、半年もの間、無料でこのKindle本を読めます

無料でプライムStudentを体験

学習の進め方と注意点

私は、まず「たぬ吉」動画を「日商簿記3級に2週間で合格する方法!」のスケジュールに沿って見ました。最初の2, 3日は、この動画を見るだけで手一杯で、余力は無いと思います。

日が経つにつれ、簿記の基本的な考え方がわかってきますので、そうなると「たぬ吉」動画を見る以外にも時間が割けるようになるハズです。そうなったタイミングで「ふくしままさゆき」動画を見始めましょう。

一日の勉強順はこうです。

  1. 視聴スケジュールに沿って「たぬ吉」動画を見る
  2. 「ふくしままさゆき」動画を見る(一日1本もしくは2本)
  3. Kindle本をじっくり読む

注意点としては、YouTube動画やKindle本で例題が出てきたら、その都度、紙とペンで解答しながら学習することです。上で紹介した動画やKindle本には多くの例題が載っていますので、それらを練習問題がわりにして自分の手を動かして解きます。

また、特に「ふくしままさゆき」動画にあてはまるのですが、後ろの動画を見ないとスッキリと理解できない箇所が所々あるので、解説を読んで少し考えてもわからない場合は、すぐに後続の動画へ進んでください。

私は、慣れてきたら再生速度を1.5倍速にして見ていました。

この動画の内容は超重要!

試験本番の前に「必ず解けるようになっておくべき問題」が収録された動画があります。

必ずチェックして、完全に理解しておきましょう。

後から気づいた「コレは見ておくべきだった!」と後悔した動画

普段、電卓を使う機会のない人は、以下の動画で使い方をマスターしておくと得点がグンと伸びると思います。

私は経理や事務職の経験が無かったため、電卓たたくのが遅すぎて、試験本番で時間不足に陥りました。メモリー機能(M+, M-, MRC)の使い方も知らないまま、お遊び電卓で受検しました。

ま、それでも余裕をもって合格はできたのですが、電卓の機種選びは重要であることに気付かされました。

ガチ勢の皆様は、解説動画でも紹介されている下記のCASIOかSHARPの電卓を選ぶのが間違いないでしょう。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

私が本番で使った電卓はコレ↓です(笑)。小さすぎてボタン押しずらかった…

ほぼクレジットカードサイズの電卓
簿記検定をナメてますね(反省)
勉強時間を少しでも多く確保したい!というあなたに

通勤中、家事中、入浴中、運動中など、手が塞がっていても学習したいという人には、音声学習用のYouTube動画がありますので、それを有効活用しましょう。

(音声学習用)【日商簿記3級】勘定科目総まとめ

受検体験談

実際の受検がどんな感じで行われたのか、これから受検するであろうあなたのためにお伝えしますね。

私は、人口25万人規模の地方都市ネット試験をうけました。東京ではありません。

受検地によって様子が異なると思いますから、あくまで一例として眺めてください。

受験日:2022年3月26日(土) 会場:古びた小さなCBTテストセンター

会場に入るまで

自宅から受検会場までは50km弱ありましたので、開始時刻の1時間前には到着するように余裕を持って、車を運転して行きました。

運転中はその時間をムダにしないよう、上記の音声学習用YouTube動画を聴きながら行きました。耳で勘定科目を復習できて良かったです。

予定通り開始時刻の1時間前に、ネット予約しておいた駐車場に到着したので、15分前になるまでは車中でKindle本に一通り目を通して最終確認していました。

会場にて

試験開始時刻の15分前に会場へ入りました。古びた建物でしかも狭い(席は8席だけ)。

集まった受検者の顔ぶれを見ると、学生らしき10代~50代後半のおじ様と年齢層が広い。男子がやや多いか。

指定された席に座ると、A4の白紙2枚とシャープペンが渡され、いざ開始。

ひねった問題は出ませんでしたね。いたってスタンダードな問題が出題されました。
正確に仕訳ができれば合格間違いなしって印象でしたね。

ただ、時間に余裕は無かったです。見直す時間はありませんでした。

原因は電卓の扱いに慣れていなかったこと。
私のスピードは、他の受検者が電卓をたたくスピードの半分程度だったし、メモリー機能も使い方わからないし…おまけに電卓自体が小さすぎてボタン押しづらいし。

結局、最後の2問は空欄のまま試験終了しました。

8割はとれて合格できたから結果オーライ


まとめ

私の実体験をもとに、日商簿記検定3級に効率良く合格する方法を紹介しました。

受検した動機は、リベ大の両学長が「簿記とFPはとっておいて損はない」と言っていたので、私自身の資産形成に役立つならと受けてみました。

上で紹介した方法は、教材費ゼロの「お財布に優しい」勉強法です。

ほんと便利な世の中になりました。

0円で簿記を学習する

たぬ吉動画、ふくしままさゆき動画と合わせて活用すれば【鬼に金棒】です👇

CPAラーニングなら日商簿記3級のみならず2級までも無料で学べます。

CPA learning(CPAラーニング)
  • Web講義
  • レジュメ(PDFダウンロード)
  • 教科書、問題集(同上)
  • ネット模擬試験

これら全てが無料ですので、見ておいて損はないですよ!

250本以上の講義が見放題

模試だけでも一見の価値

↓他にも様々な資格に挑戦しています↓

たった1週間の学習でFP3級に一発合格した勉強法【教材費は無料】
【タイ検定】国際知識マスター(タイ)となってタイ旅行を50倍楽しむ方法 【統計検定2級】3週間勉強して不合格さらに2週間勉強して合格した勉強法

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。