
歴史能力検定 日本史2級の合格に向けて、十分な勉強時間が確保できそうにないから、ジョギングしながらとか家事や運転中でも勉強できる良い方法はないニョロか?

あまり人には教えたくないけど、実はあるんだよね。しかも無料で。勉強熱心なへび吉さんにだけコッソリ教えるケロ。
両手は塞がっているけど脳はまだ余裕がある状態って結構ありますよね。例えば、車の運転中だったり家事をしていたりランニング・ジョギング中だったり。
そういう時でも時間をムダにせず勉強に充てられる方法があります。耳を使って聴いて覚えることです。
耳を使った「効果的な日本史の勉強方法」を紹介しますので、日々の生活に取り入れてみてください。
この方法は、歴史能力検定の日本史2級に限らず、どの級の勉強にも役立ちますし、歴史能力検定以外の試験対策としても効果を発揮すると思います。
本を耳で聴けるAmazon Audibleを活用
Amazon AudibleとはAmazonのオーディオブックサービスのこと。
ナレーターが朗読した本をアプリで聴くことで本の中身を理解でき、時間を有効活用できます。
30日間の無料体験期間がありますので、その間は誰でも無料で利用ができます。
しかも、以下で述べるように、無料体験終了後でも実は無料で使えるんですよね。
一問一答や山川詳説を聴くのが効果的
歴史能力検定 日本史2級の学習に役立つのが以下の2つです。
- 1分間日本史1200
- 山川の詳説日本史(時代別に13冊に分かれています)
リンクから、それぞれのaudible版のサンプルを聴いてみてください。
実際にアプリで聴く場合は、再生スピードを調節できます。
完全無料で利用する裏ワザ
Amazon Audibleの無料体験を始めると、最初の1冊(1コンテンツ)は無料でもらえます。
で、30日間の無料体験期間が終わって解約しても、そのままその本を無料で聴き続けることができます。
ダウンロードしたタイトルは退会後もずっとあなたのもの
ですから最初の1冊として、上で挙げた「1分間日本史1200」か「山川の詳説日本史」を選んでおけば、ずーっと勉強に使えますよ。
日本史2級の対策としてなら、1分間日本史1200の方が個人的にはオススメです。
おわりに
移動中や作業中など、いつでもどこでも耳から日本史を勉強できる(無料の)方法を紹介しました。
無料体験期間の30日を超えると月あたり1,500円の利用料がかかってしまいますので、必ずそれまでに解約することだけに注意しておけば、何のデメリットもなく利用できる方法です。
机に座ってじっくりと勉強する時間がなかなかとれないあなたにオススメです。ぜひ。


