Amazonのオーディオブック 30日間無料

【英検1級】はじめての二次試験にサクッと合格した勉強法

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

へび吉
へび吉

英検1級の二次試験(面接試験)に合格するためのオススメの勉強法ある?

面接練習に付き合ってくれる人、まわりにいないのよ

あまりお金かけずに、一次試験終了後からでも間に合う方法を教えてニョロ

ケロ先生
ケロ先生

二次試験は英語で2分間のスピーチと質問応答だよね

高得点を目指すのではなく、とにかく合格できればいいのなら、オススメの勉強法があるから、試してみるといいケロ

英検1級の合格証明書
40代でも英検1級に合格できました👆

普段、英会話をするような環境にいないアラフォーの私が、2020年2月に実施された英検1級の二次試験に一発合格しました。一次試験の翌日から対策を始めたので、準備期間はわずか1ヶ月だったのですが、なんとか合格できましたので、その勉強法を紹介します。

この記事は次のような人におすすめ!
  • 二次試験の面接練習に付き合ってくれる人がいない
  • 英会話学校に通うのはイヤだ
  • オンライン英会話もめんどくさい

完全に独学。使ったのは書籍2冊

リアル英会話学校もオンライン英会話も利用していません。

もし、あなたが「真の英語能力なんて関係ねー!とにかく合格したいんだ!」というのであれば使える方法ですので、興味のある人は覗いていってください。

英検1級二次試験の概要

  • 実施時期: 一次試験の約1ヶ月後
  • 会場: 全国14受験地
  • 合格率: およそ60%
         (けっこう高い)
  • 試験形式: 面接委員2名との英語による個人面接(2分間のスピーチとQ&A)
  • 評価項目: スピーチ内容、質問への応答、語いと文法、発音の正確さ
  • 試験時間: 10分間
  • 合格ライン: CSEスコア換算の850点満点で602点

二次試験の一連の流れは、公式HPのバーチャルニ次試験で確認できます。

受験料が高くて受験を躊躇しているあなたには、受験料と教材費をタダ同然にする方法を紹介していますので、ぜひ覗いて行ってください。

A8.netの「セルフバック」で【資格試験の受験料&教材費】をタダにする方法

わずか1ヶ月で合格した勉強法

二次試験突破のための作戦

こういう作戦です。

  • 二次試験に使えそうな例文を可能な限り暗記して
  • 本番では、トピックに合わせて、覚えた例文を即座に組み合わせて話す

本番では、覚えた例文が少しでも使えそうなトピックを選びます。

もし、使えそうなトピックが無かったら、、、いさぎよく諦めます(苦笑)。

あなたが、そういう覚悟をお持ちでないなら、ここでブラウザバックしてください

日常で英会話をする環境にいなくても問題ありません

英検1級の勉強を本格的に始めた時(2019年9月)の筆者(私)のスペックを確認しておきます。

  • 英語圏に長期滞在経験なしアラフォー、ただし非英語圏にはあり(タイ王国)
  • 20代半ばに3年ほど英会話スクール「NO※A」に通った経験あり
  • 普段、仕事で英語の文章を読んだり書いたりはするが、英会話をする環境はなし
  • 出身大学は理系学部(地方三流大)
  • 15年前に英検準1級に合格して以来、英語の勉強は一切していなかった
  • TOEICは一度も受けたことないのでスコア無し
20代で英会話学校に行っといて良かった

今の私に少なからず影響を及ぼしている「英会話スクールでの体験」。

言い回し、発音、文法も学びましたけど、なによりも財産になったのは外国人にビビらなくなったこと。

1対1で話してるときに沈黙することが無くなりました。

オンラインではなくリアルで会話することが重要!

うさぎでおなじみの英会話スクール(笑)、最大手だったし、世界各国のネイティブ講師がいてクオリティ良かったですね。駅前留学のNOVAあ、言っちゃった。

1. 英検1級 面接大特訓 の英文を覚える

\最大12%ポイントアップ!/
Amazon

一次試験の翌日から、この本に書かれてある例文を可能な限り暗記しました。

ただ、全部はさすがにムリなので、政治関係のトピックは無視しました。
(日本語でも)自分には難しすぎるし、本番でカードに書かれてある5種のスピーチトピック全てが政治関係になる可能性は無いだろうと見込んで。

暗記をはかどらせるため、音源(CD)を併用しました。

テキストを見ながら音声に合わせて音読

発音とアクセントをまねること

音声に合わせてシャドーイング

テキストを見ずに聞こえた文を何度も復唱して暗記

自分で(暗記した内容の)発話練習

一言一句まで同一である必要はなし。意味が同じであれば良しとする 。

暗記する時に、難しい表現や自分でしっくりこない表現があったら、より簡単な覚えやすい表現に(部分的に)直してから覚えました。その方が覚えが早いです。

会話で使うのは、中学レベルの文法で十分ですから。

2. 最短合格! 英検1級 英作文問題完全制覇 の英文を覚える

これは、一次試験の英作文対策に使っていたものです。

この中の「スピーチトピックとして出そうだな~」と思ったテーマだけを、上で解説したのと同じ方法で覚えました。予想トピックはweknowのページも参考にしました。

覚えたボリュームは「分野別コンテンツブロック」を20個程度です。

発話練習時の話すスピード

「英検1級 面接大特訓」のCDのスピードはnativeスピードなので、私にとっては早すぎ、その一方で「最短合格! 英検1級 英作文問題完全制覇」のMP3音声だと不自然に遅すぎたので、両者の中間のスピードで話すように練習しました。

以上の作業を、二次試験当日の朝まで続けました。

車の運転中も、音源にあわせて声に出して練習しました。外から見たら間違いなく「ヤバイやつ」だったと思います😅

受験体験談

実際の受験がどんな感じで行われたのか、これから受験するであろうあなたのためにお伝えしますね。

私は、人口200万人規模の地方都市で受験しました。東京ではありません。

受験地によって様子が異なると思いますから、あくまで一例として眺めてください。

受験日:2020年2月23日(日)

会場:街外れにある大学のキャンパス

会場に入るまで

自宅から受験会場までは100km以上ありましたので、念のため最寄りのホテルに前泊しました。

試験が午後からだったとしても、あなたが遠方にお住まいなら、前泊する方が安心ですよ

ホテルから会場に向かう間は、歩きながら「スピーチの出だしと終わりの定型文」だけをずーっとつぶやいてました。出だしでミスるとパニくってオワります。「終わり良ければ全てよし」とも言います。

私は~すべきだ(or すべきではない)と考えます。その理由は2つあります。

            ・・・

このような理由から、私は~すべきだ(or すべきではない)と考えます。以上です。

みたいな。

会場にて

会場に着いて受付を済ませ待合室に行くと、受付順に着席するよう黒板に書かれていました。

受験者の顔ぶれを見ると…30代~50代の大人がほとんど(あくまで推測です)。10代いたかな?

試験時にマスクを着用してもしなくても、どちらでもOKとのこと。
私は、面接委員に迷惑をかけたくなかったので、マスク着用で試験に挑むことを決意。

順番がまわってきて 、荷物を持って試験室の前へ移動。

部屋から声…聞こえない。ん?防音壁か?沈黙中かな?

1, 2分経って入室をうながされる(誰からうながされたのかは覚えてないです💦、タイムキーパー?)。

—————–

入室すると、、、なんと! 面接委員は2名ともマスクしてない

ちなみに、面接委員はネイティブスピーカーと日本人の組み合わせでした。

まず、「今日はどうやってここに来ましたか?」「仕事は何してますか?」の日常会話でアイスブレイク。

次にトピックカードを渡され、1分間で5つのトピックから1つ選んでスピーチの内容を考える。

私が選んだスピーチトピックはコレ↓

Should university education be optional or mandatory?

提示された5つのトピックの中で、これしか話せる内容がなかったからです(苦笑)。

事前に覚えてきた例文の中で、どの文をどのような順序で組み合わせたら良いのか、それだけを1分間で集中して考えました。

1分経ってタイマーが鳴ったので、スピーチスタート。

It should be optionalという立場で、これを支持する2つの理由を話しました

2つ目の理由を話している途中でタイマーが鳴って2分経過してしまいましたが、面接委員から「続けて下さい」と言われたので、すぐにまとめに入り、スピーチを終えました。

その後のQ&Aは2名の面接委員からそれぞれ1個づつ質問され、まぁ、無難に答えて、終了という感じ。

自分のターンでは沈黙タイム無し。常に何か言ってましたね。

私が試験中に感じた「たった一つの疑問」

日本人と思わしき面接委員の男性なのですが、ものすごーいカタカナ英語発音だったんです。

学校の英語の先生が面接委員をするものだとばかり思っていたので「これはさすがにナイでしょ」と思った反面、こういう非英語圏の人の訛った英語にも対応できるかみるために、あえてそういう発音にしていたのか、未だに謎です。

—————–

試験終了後、落ちた気はしませんでしたが、合格した!という自信もなく、「やるだけのことはやったし、ダメだったとしてもこの経験は何かしら役には立つでしょ」と自分に言い聞かせながら、帰路についたのを覚えています。

結果はどうだった?

英検バンドG1 +2 で合格!しました。

マスクを着用したのでPronunciationが低かったのかな~と思ってますが、マスクしてなくても「日本語なまり」でこの点数だったのかもしれません。

今では、声をこもりにくくするマスク用補助具が売られていますから、これを利用すれば、少しは点数を上げることができるかもしれませんね。


個人的には、発音のキレイな英語よりも正しい英語(通じる英語)を習得することに価値があると思ってます。


まとめ

書籍2冊を使った二次試験の勉強法を紹介しました。

試験本番では、本に載っているトピックがそのまま出題されることは極めてまれなので、本番で選択したトピックに合わせて「使えそうな文章ブロックを即座に記憶から呼び起こして組み替えし、それ以外の部分はその場で取り繕って」話す作戦をたてました。

結果論ですが、まっ、自分にとっては良い方法でしたね。

—————–

英検1級の一次試験の勉強法については、たくさんの記事がネット上にあふれていますので省略します。

わたしは英検準1級に28歳の時に合格し、調子に乗って29歳の時に(ノー勉で)1級に2回挑戦するも全く歯が立たず

それ以降、英語学習からは離れていましたが、2019年の夏に

英検1級とらないと一生後悔する

と思い、今度はしっかりと勉強してから2019年度第2回を受験するも一次で敗退(下にスコアをさらします)。

弱点のリスニングを重点的に勉強して、同年度第3回で一次に合格、そのまま二次試験も一発で合格したという流れです。

英語圏に住んだことが無い私には、英検1級の4技能の中で一番難しかった(苦労した)のはリスニングでした。視覚からの情報が一切無い状態で、耳からの情報だけで状況把握することは本当に難しいです。

2 COMMENTS

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。