コメント・感想ってほんと励みになります

カスタードクリームが入った饅頭タイプの銘菓【全国のそっくりさんを探せ!】

へび吉
へび吉

「カスタードクリームをカステラ生地で包んだ丸いお菓子」が全国各地で名前を変えていっぱい売られているニョロ

ケロ先生
ケロ先生

そうだね、もうお菓子の1ジャンルとして確立されているね。

どれも「ふんわりお月様」のような外見だけど、それぞれ違った個性があるんだケロ

こんにちは、りょうです!

全国には違う商品でも外見が(& 味も?!)そっくりなお菓子がありますよね。

カスタードクリームをカステラ生地で包んだ饅頭形のお菓子も全国にはいっぱいあって、「商品名以外に何が違うのかわからない」とお困りの方も多いのではないでしょうか?

ということで、【全国カスタードまんじゅう菓子のまとめページ】を作ってみました!

今回の記事では、全国の「カスタードクリームが入ったお菓子好きの方」へ向けて、全国で売られている商品情報の一覧表と発祥の地マップを提示しています。

記事の中では、どれが本物だ、パクりだ、正義だ、という不毛な議論は抜きにしています(どれも本物オリジナルでしょ😄)。

この記事は次のような人におすすめ!
  • カスタードクリームが入ったお菓子がたまらなく好き
  • 出張や旅行に行ったときの「おみやげ選び」によく困る
  • そろそろ旅行に行きたいけど、きっかけがなくて重い腰を上げられない

この記事にある商品を、旅行がてら直接お店に買いに行っても良いですし、ネット通販を利用して取り寄せてみるのも良いでしょう!

ぜひ、ご自身の手にとって、味わってみてください。

偉大なる先行記事にリスペクトを込めて

本記事をまとめるにあたり、こちらの記事を参考にさせていただきました。

記事の更新が15年以上も前に止まっており、情報が古いようでしたので、僭越ながら最新の情報を本記事に盛り込ませていただきました。

全国のそっくりさんリスト

家族で手分けして全国で売られている商品の情報を調べ上げ、その中から「よ~く見ないと見分けがつかないもの」だけをリストアップしました。

もし、リストから漏れている商品がありましたら、ご連絡いただけると幸いです m(_ _)m

商品名(公式URL)都道府県販売会社発売開始年通販サイト
札幌タイムズスクエア北海道三八1990Amazon / 楽天 / Yahoo
たいせつ北海道ロバ菓子司1989Amazon / 楽天 / Yahoo
いのち青森ラグノオささき1986?Amazon / 楽天 / Yahoo
北上の月岩手菓団Amazon / 楽天 / Yahoo
伊達の御紋宮城アイビーまる福オンラインショップ
萩の月宮城菓匠三全1979Amazon / 楽天 / Yahoo
松の月山形喜代松菓子店Amazon / 楽天 / Yahoo
御用邸の月栃木いづみや2011Amazon / 楽天 / Yahoo
みかもの月栃木蛸屋Amazon / 楽天 / Yahoo
幸たま埼玉十万石ふくさやAmazon / 楽天 / Yahoo
武甲のお月さま埼玉八幡屋本店Amazon / 楽天 / Yahoo
ふわころ東京セブン-イレブン2017Amazon / 楽天 / Yahoo
なのはなづきよ東京Amazon / 楽天 / Yahoo
甘金丹富山ボン・リブラン1988Amazon / 楽天 / Yahoo
ふんわりムーン山梨シャトレーゼ2022Amazon / 楽天 / Yahoo
恋人岬の月静岡氏原製菓Amazon / 楽天 / Yahoo
花だより愛知ボンとらやAmazon / 楽天 / Yahoo
お城で見つけた月三重平治煎餅本店Amazon / 楽天 / Yahoo
福の月広島虎屋本舗Amazon / 楽天 / Yahoo
月でひろった卵山口あさひ製菓1986Amazon / 楽天 / Yahoo
月にうかれて徳島ハレルヤ1993?Amazon / 楽天 / Yahoo
瀬戸の月愛媛ハタダAmazon / 楽天 / Yahoo
芋名月高知水車亭Amazon / 楽天 / Yahoo
ぽんつく福岡つる平1990Amazon / 楽天 / Yahoo
佐賀カスターえん佐賀中島屋Amazon / 楽天 / Yahoo
らん・プティ長崎唐草1989Amazon / 楽天 / Yahoo
肥後の月熊本熊本菓房Amazon / 楽天 / Yahoo
かすたどん鹿児島薩摩蒸氣屋1988Amazon / 楽天 / Yahoo
商品名都道府県製造会社発売開始年通販サイト
全国チェーンのお店です

発祥の地マップ

各商品の販売会社の場所を地図上に示しました。

全国チェーン店の場合は本社の位置で代表させています。

北から南までまんべんなく分布していますね。

日本縦断しながら現地のお店で買って食べて、全品コンプリートしたらスゴいですね!

商品比較表

右上の三角領域 ◥ には独自の比較記事へのリンクを、左下の三角領域 ◣ には他サイト様の比較記事へのリンクを入れていきます。

本ブログでも、これから徐々に比較記事を増やしていく予定です。

札幌タイムズスクエアたいせついのち北上の月伊達の御紋萩の月松の月御用邸の月みかもの月幸たま武甲のお月さまふわころなのはなづきよ甘金丹ふんわりム|ン恋人岬の月花だよりお城で見つけた月福の月月でひろった卵月にうかれて瀬戸の月ぽんつく佐賀カスタ|えんらんプティ肥後の月かすたどん
札幌タイムズスクエア
たいせつ
いのち
北上の月
伊達の御紋
萩の月
松の月
御用邸の月
みかもの月
幸たま
武甲のお月さま
ふわころ
なのはなづきよ
甘金丹
ふんわりムーン
恋人岬の月
花だより
お城で見つけた月
福の月
月でひろった卵
月にうかれて
瀬戸の月
ぽんつく
佐賀カスターえん
らん・プティ
肥後の月
かすたどん
◯は執筆済み、☆は執筆中

まとめ

この記事では、カスタードクリームをカステラ生地で包んだ饅頭形のお菓子について、全国で売られている商品情報を一覧にまとめ、さらに商品ごとの「発祥の地」をマップに整理してみました。

この手のお菓子は全国的に有名なものとそうでないものの差がはっきりしていて、実物を食べてもいないのに

  • 有名品=オリジナル、本物、正義 👍
  • ローカル品=偽物、パクリ、悪 👎

と決めつけてしまう人が一定数いるようで、すこし悲しくなります。

モノの価値を判断するときに大切なこと

自分の目で見て、触って、体験して(食して)確かめる

実際に食べてみると、生地の柔らかさやクリームの味が違って、個性を感じることができるかもしれませんよ。

ぜひ、ご自身の手にとって、味わってみてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA